東急300系って?

1999年に東急世田谷線に導入された同線初の新性能電車。
全部で10編成在籍しており、1本1本ごとにカラーが異なる。
現在では『幸運の招き猫電車』などの特別塗装を施しながら、世田谷線の全列車の運用を担っている。

主な主要諸元

編成2両
営業最高速度40km/h
設計最高速度60km/h
起動加速度3.0km/h/s
減速度4.4 km/h/s
非常減速度5.0 km/h/s
電気方式直流600V
全長23.9m
全幅2.5m
全高3.9m
軌間1372mm
制御方式IGBT-VVVFインバータ制御

編成

←押上
号車番号12
形式デハ300-Aデハ300-B
搭載機器VVVF SIV PTVVVF CP CP PT

写真集

 東急301F
 東急302F
 東急303F
 東急304F
 東急305F
 東急306F
 東急307F
 東急308F
 東急309F
 東急310F

車内の様子

特徴的な編成

東急306F

Tk-306-4.jpg
降車用ドアが混在している。

東急310F

Tk-310-5.jpg
台車を新調。

コメント

コメントはありません。 Comments/ドリームかおす/東急300系詳説研究所? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結解除 名前変更     最終更新のRSS